洋風おせちオードブル2段重(12000円/13200円税込)♪♪
(21種/2名~4名様用)/要冷蔵/賞味期限新年2日12時迄
今年も大変豪華な内容となっております
12月31日店舗引き取り限定予約販売
(売り切れ次第受付終了となります♪)
・・・MENU内容・・・
*お肉料理7種*
ムースドフォアグラ・黒毛和牛ローストビーフ
ローズマリー風味のケークサレ・ポークポリネシアンロール
北海道国産豚のパテドカンパーニュ・合鴨のスモーク
高級馬タンスモーク
*お魚料理7種*
祝い鯛のエスカベッシュ・オマール海老のロースト
蟹クリームソーションパイ・陸奥湾帆立貝のアヒージョ
ウナギとほうれん草のアンクルート・サーモンキューブと塩昆布
生クリーム仕立ての魚介のテリーヌ
*創作料理7種*
安納芋のチーズブリュレ・無花果の赤ワイン煮
かぼちゃのキッシュ・手作り冷製ラタトウュ
5種豆と野菜のマリネ・ナッツとドライフルーツのテリーヌ
豆腐のパンナコッタとトマトのジュレ
原材料は12月頃にUP予定
■2022年新春洋風おせちオードブル2段重の原材料■
(特定原材料とそれに準ずるものは箱に記載)
馬舌・ドライイチジク・レモン・じゃがいも・全卵・牛乳・小麦粉・豚肉・鶏肉・牛肉・コンソメ・ナチュラルチーズ・菜種油・人参・赤キャベツ・醸造酢・蜂蜜・オニオンソテー・甘味果実酒・にんにく・砂糖・塩・胡椒・ハスカップ・ローズマリー・海老・フルーツシロップ煮・(黄桃・洋梨・さくらんぼ・パインアップル・ぶどう・マンゴーピューレ・金時豆・ムングタール・コンボ豆・ガルバンソー・枝豆・赤ピーマン・黄ピーマン・ズッキーニ・茄子・セロリ・イタリアホールトマト缶・赤ワイン・コーンスターチ・ナチュラルチーズ・イトヨリ鯛・帆立・たらすり身・クランベリー・アーモンド・オリーブオイル・ピスタチオ・生クリーム・パセリ・サーモン・昆布・胡麻・クリームチーズ・安納芋・チェダーチーズ・マーガリン・バター・薩摩芋・ココアパウダー・合鴨胸肉・大豆たんぱく・鶏レバー・蟹・にんにく・かぼちゃ・鯛・ほうれん草・うなぎ・トマト・豆乳・ゼラチン・フォアグラ・低脂肪乳・食塩・香辛料・PH調整剤・調味料・リン酸Na・砂糖・増粘多糖類(小麦・大豆・乳成分・豚肉・ブドウ糖・カテロイド色素・乳化剤・アミノ酸・カツオエキス・醤油・トリフ・昆布エキス・発酵調味料・シリコーン
クリスマスディナー2020/お一人様5900円(全9皿)♪♪
2020年も期間限定クリスマスディナーを開催します(^◇^)
詳細はディナーコースページをご覧ください。
10年目のクリスマスMENUも大変豪華な内容となっております。
本格ミラノ府クラフトピザ!!テイクアウトも可能です♪♪
ランチタイムや混雑時にはお時間をいただく場合がありますので
必ず、はじめに引き取り希望時間をお伝えの上ご予約下さい
またレストラン利用時のお土産にもご利用ください
ミラノ風ピザ/24cm
1枚1200円(税込)
(詳しいMENUはテイクアウトページのピザをご覧ください。
飲み放題コース3,300円♪♪
料理9品と飲み放題がついたお得な新コースが登場
料金も税込み3500円と大変お得なコースとなっております
土曜日のみ利用不可/4名様以上~(完全予約制)
(詳しくはディナーページをご覧ください)
手作りタルトのテイクアウト
Roiランチデザートでもおなじみの自家製タルトがご家庭でもお召し上がりになれます♪♪
~販売開始~
・・・5号サイズ(直径15Cm) 各¥1350(税込)♪♪・・・
手作りタルト¥1,350(税込)
黒豆のタルト
クリームチーズタルト
チョコレートタルト
焼きプリンタルト(NEW)
春限定苺のタルト(NEW)
焼きバナナのタルト
・・・5号サイズ(直径15Cm) 各¥1350(税込)♪♪・・・
誕生日・記念日プラン〜自家製ホールケーキ
記念日・誕生日等アニバーサリー利用のお客様へ、
各種コースにプラス600円(お1人様)で、コースデザートを自家製ホールケーキにグレードUPできます。
Roi自慢の生地から手作りホールケーキを是非ご賞味ください。
・アラカルト利用で別途ホールケーキを単品でのご利用もできます。
詳しくはTELにてお問い合わせ下さい。
また、デザートには無料でメッセージを入れることができます。お気軽にお申し付けください。
なお、貸切(着席時15~20名/立食スタイル30名程度まで)も可能です。
パーティ・法事の際にはランチ・ディナー問わずご予算に合わせて特別コースもご用意致します。
店内はお1人でも、ゆったりとくつろいでいただけます。
気兼ねなく使えるカウンター席等もございます。
1団体様だけの貸切対応なども出来ます。
15名様~20名様
特別メニュー・各種料金・飲み放題等(1人/1500円)ご相談に応じます
詳しくはTELにてスタッフまでお尋ね下さい。
2011年 8月 第1回開催